K・H
2014年入社 係長 四條畷学園短期大学 ライフデザイン総合学科
育徳園のことは、南港のATCで開催されていた就職フェアで知りました。
その場で話を聞き、後日特養いくとくのインターンシップに参加しました。
育徳の現場は、施設の中が活気にあふれていてご利用者も職員もたくさんいて皆でワイワイと
賑やかな様子が自分の性格に合っていそうだなと感じました。
他の施設へも見学に行きましたが、育徳園の雰囲気が好きで入職を決めました。
わたしは喋ることが好きなので「ここで働くと和気あいあいとしていて楽しそうだな」と純粋に思いました。
特別養護老人ホームで介護職をしています。
主な仕事は入所されている方の日常の支援、食事介助、入浴介助、排泄介助です。
また係長という役割で、8階建の特養いくとくの3階・4階のフロア責任者として
介護の仕事に加えチーム運営にも日々力を注いでいます。
毎日の取り組みとしては、「皆、仲良く。よりよいケアを」掲げ
スタッフ、入居者さんと密にコミュニケーションを図り皆が笑顔あふれる毎日であるよう心がけています!
「笑顔のためにわたしにできることを」
育徳園はみんな笑顔です!ご利用者や地域の皆様のため、そして何より仲間や自分自身の健やかな日々のために。
仕事とプライベートのバランスを大切にし、職員がイキイキと働ける環境づくりにも力を入れています。
誰もが自分らしいライフスタイルを送れるように、共に歩むことを目標としており、それがナチュラルに
「福祉のど真ん中」につながっています。
IKUTOKU BRANDを胸に、わたしたちは皆さまに寄り添い続けます。
羽衣国際大学 人間生活学部 人間生活学科卒
【入社したきっかけ】
大学時代に実習で育徳園に行ったことがきっかけです。
先輩たちの雰囲気がとても良かったに魅力を感じました。
そして働く職員の表情が柔らかく、仲が良さそうなだなと感じました。
他の施設にも実習に伺いましたが、育徳園での実習期間の印象が強く残っており、育徳園で働こうと決めました。
【今取り組んでいること】
生産性向上委員会のメンバ-として日々の業務の中で職員の負担軽減であったり、介護サービスの質を維持、更なる向上が出来るように皆の声を聞きながら取り組んでいます。
【法人のおすすめポイント】
入職したきっかけと同じになりますが、雰囲気がとても良いところです。
新人育成にも力を入れていたりと、職員が働きやすい職場という所も魅力です。