山崎圭奈子
2023年入社 ケアスタッフ 大正大学 心理社会学部
私は大学時代、心理を専攻していたこともあり、カウンセラーを目指していました。
勉強しているうちに、カウンセラーが利用者さんと接するより、一人ひとりによりかかわりを持ちたいと思うようになり、生活介護に興味を持つようになりました。
その中でともの「いつ、どんな時でも、支援を必要とする人に手を差し伸べたい」という思いに共感して、私もともの一員としてその手助けをしたいと思い、入職しました。
現在、パーソナルケアというヘルパー派遣事業所に所属しており、居宅介護、移動支援、重度訪問介護など様々なケアをしています。
具体的には身体に障がいのある方への入浴、就寝の介助、知的障がいのある方へのおでかけのサポート、重度心身障がいの方の一人暮らしのサポート等、1日で2、3人の利用者さんを訪問してケアしています。
私たちは普段、意識せずに自由に外出や外食を楽しみ、入浴や就寝をしています。私たちと同じように障がいのある方も当たり前のように外出して、楽しんでほしい。
その手助けができることに喜びを感じております。
ともでは誰もが地域の中でいっしょに暮らしていくことを目指しています。
他で断られた方を障がいの種別、重さにかかわらず受け入れる環境と気持ちがあります。
できないではなく、どうすればできるかを考えて実践する法人です。
この思いを持ち続けることで、私たちは皆が地域でともに生きるという目標に一歩一歩近づいています。
利用者さんと一緒に外出すると、バリアフリーの整備が不十分な場所に気づく一方で、地域の人々の温かさに触れることができます。そのことに気付き、自分自身の視野が広がり、少し成長していることを実感します。