社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団

ご利用者にまっすぐに向き合える環境です。

大田 美紗

2005年入社  自立センターひょうご 生活支援員  神戸女子大学  健康福祉学部

Q入社のきっかけは

高校生のときに何となく「将来は人の役に立てる仕事がしたいな~」と想像していたことがそもそものキッカケだと思います。大学進学後も福祉について学びながら、NPO法人で障がい者の方と関わるアルバイトをしていました。面白さも難しいと感じることも両方ありましたが、毎日が刺激に満ちていて楽しかったのが印象的です。



Q今取り組んでいる仕事は?

利用者さまごとにやりたいことなど、過ごし方が違うので利用者さまとお話ししながら1日の活動内容を決めています。また、1日の流れも人によって違うため、大きく見えるような場所に1日のスケジュールを張り出すなど、その人に合った支援の仕方を模索しています。

最近特に嬉しかったのが、歯磨きをなかなかうまくできなかった方が居たのですが、好きなキャラクターや色など、利用者さまがやる気になりそうなことを考えて一緒に歯磨きを買いに行ったあとから、とても楽しく歯磨きをするようになったんです!

ちょっとした工夫かもしれませんが、利用者さま目線の大切さを改めて感じました。



Q社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団のおすすめポイントは?

私自身、神戸聖隷に入職してから2度育児休暇を取得しました。私はこの仕事が好きなので職場に戻りたいという気持ちが強かったので育児休暇から9カ月ほどで復職しましたが、最長3年の育児休暇を取得することができます!

また、時短勤務も可能なので子育てと仕事の両立も安心。実際子育て中のスタッフも多く、子育てに対して深く理解して頂けます。急な早退や休みの時もお互いに助け合ったり、周りの人のために行動しようという気持ちが強い温かな方ばかりの職場です。



Qこんな方と一緒に働きたい!

何よりも利用者さまに寄り添う気持ちを忘れないで欲しいです。理解できないことや間違ったことがあってとしても、自分の考え方や偏見を押し付けるのではなく、行動・言葉の1つひとつを理解しようとする姿勢を持ち、丁寧に向き合える方に向いていると思います。