社会福祉法人あだちの里

職場の雰囲気は良好!いつでも相談できる雰囲気です!

T・T

2015年入社  副主任  文京学院大学  人間学部・人間福祉学科

Q今取り組んでいる仕事は?

あだちの里の業務内容は主に「知的障がい者の支援」です。様々な事業形態があるため、通所施設での作業支援や入所施設での生活支援、相談支援など多岐にわたります。
私自身は現在「副主任支援員」として通所施設に従事しており、業務内容は、支援全般のサポート、書類の管理、外部との連絡調整、職員への助言・指導などです。実際の支援現場に入ることもあります。
やりがいは「ご利用者のライフスタイルに寄り添えること」です。多くの障がい者が法人を利用されており、仕事を通して色々な方と出会います。それぞれ障害特性も異なればライフスタイルも様々です。その中で一人ひとりに寄り添うことで、時に楽しみ、時に悲しみ、課題を乗り越え、目標が達成できた時、喜びを感じます。



Q社会福祉法人あだちの里のおすすめポイントは?

現在所属している事業所では「残業希望者はしっかりと事前申請をし残業すること」が徹底されています。自身の業務管理を行うことが前提ではありますが、やむを得ない対応が重なってしまうことがあるため、その際は申請して残業しています。そのため、不用意に遅くまで残って仕事をする職員はほとんどいないと思います。また、業務上どうしても残業をしなければならない状況も時折ありますが、残業を強要されるようなことは一切ないです。
給与面については基本給、賞与、各種手当など総合的に鑑みても十分だと感じています。休日数も120日以上は毎年確保されています。福利厚生も充実しており、育休等の取得についてもポジティブだと感じます。(自分も今年度育休を取得しました!)
職場の雰囲気は良好です。以前(コロナ前)は法人全体行事も盛んで、親睦会主催のボーリングや飲み会など他施設の職員と交流を深める機会も多かったです。